【小学1年生】入学してから大変だった6ヶ月

※当ページのリンクには広告が含まれています。

小学校入学を控える年長児のママさんは未知の世界で不安に感じる人も多いはず…

こずえ

私も保育園しか知らないのでいろんなことが心配でした。

子どもは勉強や友達関係で新しい環境、親も初めての小学校生活でお互いに手探りの毎日。

そして、小学校入学から夏休みが過ぎ約半年がたちました。(2023.10 現在)

ここでは何が心配で大変だったか、どう対処したかを書いていきます。

この記事でわかること
  • ランドセルを背負っていける?
  • 登下校の心配
  • 勉強は?
  • 学校の行事

これから学校に通う子どもがいるママが、少しでも安心して4月から過ごせるようにできたらと思います!

この記事を書いた人
  • 保育士(10年以上勤務経験あり)
  • やんちゃボーイズ(小学生と保育園児)のママ
  • 買い物はじっくり厳選して買うタイプ
  • マンガとアニメは大好物♡

「少しでもゆとりある生活へ」をテーマに、役立ちアイテムや子育てに関する情報を発信していきます。

こずえです☆
目次

ランドセル持てるの?

結論から言わせていただきますと、持つことはできます!

が、結構な重さです…笑

感じたことをまとめました。

空でも重たい

ランドセルの種類によって100グラムくらいずつしか変わらないし、自分の好みのものを!と購入。

その時は「こんなものか(重さ)」と思っていましたが、だんだんと空のランドセルも重く感じて…

『ランドセル=重い』という意識ができてしまいました。

水筒の重さ

小学校が始まって授業が始まると荷物が増えるのでその分の重さも増えます。

うちの息子は手で荷物を持ちたくない派で、なんでもランドセルに突っ込むので水筒も入れていきます。

小さいのだと足りないとのことで、小学生になって大きい1リットルで軽い水筒に買い替えました。

だけど、1リットル=約1キロ。

かなりの重量です。頑張っています(笑)

夏、最大の敵

今年の夏も暑かったですね。

ランドセルの背中は接地部分がほぼ全面なのでもう汗だくです…

そして通気性なんてないので、肩ベルト部分も汗だく。

少しでも涼しく触れる部分の通気性をよくするためのグッズも多く見られます。

ランドセル背中パッド 旭化成フュージョン

注文してから制作してくれるオーダーメイド品。ハニカム素材で通気性もよく汗の吸収加工もしています。

洗濯も手洗いでできて清潔に使えます。

保冷ジェルポケット付きランドセル背中パッド

保冷剤は別売りになりますが上部から保冷剤を入れられるポケットがあります。

暑い日に背中がひんやりしているのはうれしいですね。溶けてもメッシュ素材なので通気性があって◎!

1年生だけ?

学校によるのですが息子の学校では、1年生は国語算数以外は全て預かってくれます。

持ち帰りは、国・算の教科書と連絡帳、筆箱、プリント類のみ。

こずえ

忘れ物も少なくて助かっています。

月・金曜日は体操服や上靴、エプロンの持ち帰りがあるので荷物ですが、基本少ないです。

すべて持ち帰りになったら恐ろしい重さかと…

色々ありますが、毎日頑張ってランドセルを背負って行っています!

登下校は?

事前に学校までの道のりを一緒に歩き、道順・時間を確認していました。

近所にも友達がいて、保育園からの仲のいい友達もいたので一緒に行けることを楽しみにしていました。

初登校

初登校は友達もいましたが20分の道のり、車はそんなに通らないが本人も不安な気持ちがあって一緒に学校まで行きました。

帰りは集団下校でみんなで下校でしたが、学校まで迎えに行き、一緒に帰ってきました。

こずえ

私が1年生の初下校で道を間違えて迷子のなったので
心配で迎えに行きました。

慣れてくると…

徐々に慣れると、自分で行けるようになります。

こずえ

あんなに不安そうだったのになぁと思うことも(笑)

ただ、友達と帰るのが楽しくてなかなか帰宅までに時間がかかり、何度か迎えに行くことも。

30分たっても帰ってこないことも多々あり、GPSを持たせて居場所を把握することにしました。

みてねみまもりGPS

私が使っているGPSは『みてねみまもりGPS』です。

スマホで操作でき、アプリを開くと今どこにいるにかがわかるので、持たせることで親が安心できます。

詳しくは、こちらの記事にまとめたので使い勝手や料金など確認してください。

勉強の準備は何をしたらいい?

特に、算数の足し算や読み書きが完璧でないとついていけないことはないです。

保育園や幼稚園でしている程度でもついていけてます。

ですが、これはしておいた方がいいなというものをまとめました。

自分の名前

ひらがなが何となくわかっている、苦手でも先生の話を聞くことはできます。

ただ、自分の名前が書ける・読めるようにしておくと◎。教科書や、ノートなど自分のものの管理もしやすいです。

出された宿題や学習のいろんなプリントに自分の名前を書くので一から覚えるより書けるようになっている方が負担にならないです。

大丈夫

だからと言って、書けないからと焦ってさせなくても大丈夫です。

連絡帳の読解に苦戦しますが、先生の訂正もきちんとあり、本当に大切なことはプリントで配布してくれます。

その分プリントの管理は大変ですが…

こずえ

私はすぐに写真を撮るようにして、
自分一人のグループラインのアルバムに入れています。
すぐに見返せるので便利です!

心配なら…

小学校の勉強についていけるか心配という方は、家庭でできる学習ツールを使うのもありです。

私は入学する前の特典がよかったのと、自主学習の習慣がつけばいいなと『進研ゼミ 小学講座 チャレンジタッチ』を導入しました。

タブレットでゲーム感覚でできるのと15分以内に課題が終わるのも子どもにとってはいいようです。

↓↓↓↓↓詳しくはこちらをみてね↓↓↓↓↓↓

参加する学校行事

地域によって違うかもしれませんが、4月に入学して2週間くらいで授業参観がありました。

わかったのが入学してからなので、仕事していたらもうシフトなどできあがっていますよね?

子どものために調節する家庭のことをもう少し考えてほしいなと思うところ…

その他、個人懇談・7月に家庭訪問、運動会も早々とありました。

目白押しの学校行事なので、4月にもらう年間行事のプリントは目を通すこと必須です‼

今の心配事

半年たった今の心配事は友達との約束です。

学童に行かせていないので授業が終わると帰宅→宿題→自由時間or習い事としています。

夏休みが明けてからは、友達と遊んでもいいように…

はじめはどこで何をしているかわからないし、交通ルールもわかってるの?という心配や不安がありましたが、子どもといくつか約束をして遊びに行けるようにしました。

  • 帰宅時間を守る
  • どこで誰と遊ぶかを伝える
  • お金のやり取りをしない

簡単にわかる約束をして、用事がない日は嬉しそうに遊びに行ってます。

遊びに行くときはリュックの中に水筒・おやつ、そして絶対にGPSを持たせています。

低学年の間は持たせるつもり(学校より心配…)。

今のところ問題なく約束も守れているのでよかったです!

親も心配ばかりせず、慣れていくなかなという感じです。

まとめ

この記事では小学校入学から夏休みが過ぎ約半年がたって何が心配で大変だったか、どう対処したかをまとめました。

  • ランドセルを背負っていける?
  • 登下校の心配
  • 勉強は?
  • 学校の行事
  • 今の心配事

まだまだこれからが長いです…

毎日、試行錯誤しながら子どもも頑張っているので私もサポートしていきたいです!

この記事を読んで、少しでも就学前のママの参考になればと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次